• 知覚過敏の原因と予防法とは?

知覚過敏の原因とは?

皆さん、こんにちは!

間もなく夏も終わりに近づいていますが、酷暑が続いていますね💦

引き続き、熱中症にお気をつけいただいて水分補給をきちんとしましょう!

 

さて、今回は「知覚過敏」のお話です🦷

 

言葉自体は、よく目にするケースが多いかと思いますので、この言葉を聞いて全くイメージできないという方は少ないかと思います。

 

改めてご説明しますと、知覚過敏は、一般的に歯が刺激に対して過敏に反応する症状のことをいいます。この症状は、歯の表面が露出し、エナメル質や象牙質のような歯の組織が被害を受けた際におこります。。

 

知覚過敏の主な症状としては、冷たい飲み物や食べ物、熱い飲み物、甘いもの、酸っぱいもの、冷たい空気などの刺激によって歯が鋭い痛みを感じることです。

しばらくして収まることが多いですが、症状が続く場合もあります。

 

では、この知覚過敏の原因は何なのでしょうか?

 

歯の知覚過敏の主な原因は以下の通りです!

 

■エナメル質の減少

歯のエナメル質が摩耗したり、歯ぎしりや歯磨きの長時間な圧力によって軽減されたりすることで、内部の象牙質が露出し、刺激に対して敏感になります。

 

■象牙質の露出

エナメル質の減少により、象牙質が直接刺激を受けることがあります。 牙質はエナメル質よりも柔らかく、細い管(歯管)が通っているため、刺激が神経に伝わりやすくなります。

 

■歯茎の後退

歯茎が後退すると、歯根部分が露出し、刺激に対する保護が減少します。

 

■歯の割れやひび割れ

歯が割れたりひび割れたりすると、刺激が歯の内部に進入しやすくなります。

 

■歯の治療

歯の詰め物やかぶせ物などの治療を受けた後、一時的に知覚過敏が起こることがあります。

  • 知覚過敏の原因と予防法とは?

  • 知覚過敏の原因と予防法とは?

知覚過敏の予防方法とは?

〇知覚過敏の予防方法

・正しい歯磨き

正しい歯磨きを心がけ、優しく磨きましょう。

 

・フッ素を含む歯磨き粉の使用

フッ素は歯のエナメル質を強化し、知覚過敏を軽減する助けとなることがあります。

 

・歯科医院での定期検査

定期的な歯科検診を受けることで、歯の問題を早期に発見し、適切な処置を受けることができます。歯の健康を維持するためには、半年に一度の歯科検診をおすすめします。

 

・噛む力の調整

噛む力が強すぎると歯に耐える圧力がかかり、歯の神経にダメージを与える可能性があります。

 

・歯を守るマウスガードの使用

歯ぎしりや噛みしめる癖がある場合は、歯を守るためのマウスガードを歯科医から提案されることがあります。

 

・専用のデンタルケア製品の使用

知覚過敏を軽減するための専用の歯磨き粉やうがい薬が市販されています。

 

知覚過敏が続く場合は、一度歯科医院にいき、症状を見てもらった上で、正しいアドバイスと治療を受けることが大切です。思い当たるところがある方、是非受診しましょう!

 

さわだ歯科クリニック戸田

澤田 尚也